• +81(0)3-4563-9915
  • contact@sucrecube.co.jp

日別アーカイブ 2019年11月23日

日セネガル技術移転の実績を積み上げ

今回のセネガル渡航での目的の一つの、セネガルでの現地保守体制の強化がある。

我々のTUMIQUIプロジェクトで展開するサービスは機材提供の部分もあり、問題があった場合にも迅速に対応できるためには、現地パートナーとの協業も欠かせない。

稼働初日の今日、早速セネガル人のI社長が宿兼アトリエまで来てくれた。今日は金曜日なので格式ある伝統衣装を纏っている。

彼と知り合ったのも人脈からの繋がりで、日本で知り合ったセネガル人のDさんから紹介だ。

元エンジニアであり、技術会社の社長である彼と、我々の保守が対応可能か打ち合わせの後、実際にオペレーションしてもらった。

かつてフランスで電子工学を学び、今は多くの社員を抱え経営に集中してるそうだが、近年ドライバーを持っての作業は慣れないだろうに、いきなりステーキならぬ、いきなり実作業だったが根気よくやってくれている。

なぜやってもらうか。

フランス時代から相手に対して何かを出来るか?との問いに対する質問に対して「oui, pas de problème (大丈夫、問題ない)」は無茶苦茶眉唾と分かってる。

保守作業は社長本人も出来ると言っていたし、社員のエンジニアでも可能だと言っているので、なら実際にやってみてもらう事で真実を知り、課題を学び、動き出す際には適切な人員配置がなされる。

僕らのプロジェクトの最終目標はMade in AFRICA with JAPAN そしてアフリカからの輸出。それによるアフリカのサステイナブルに自立だ。寄り添い成長は日本の専売特許だから成せる。

さらにはそこに適切な新たな商材も見つかりつつあり、一筋縄には行かないアフリカであり、苦労も見透かせるが、仏語圏であり親和性もある国々なので、ワクワクが勝つ。

もっと理解者が日本でも増え、それぞれの持つ資本を積み木のように組み合わせながら重ねて、仏語圏アフリカでの市場において、我々が作るLe château Versailles の様な壮大なビジネスへ共に成長させていきたい。

セネガルへの技術移転で該当するSDGs
#SDGs1 貧困を無くそう
#SDGs7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
#SDGs12 つくる責任、つかう責任